1 :サソリ固め(東日本)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:20:12.18
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
【ニューデリー共同】インド地場メーカーが17日、251ルピー(約420円)のスマートフォンを発売すると発表した。たばこやスターバックスのコーヒーとほぼ同じ価格帯で、地元メディアによると世界最安となる。
モディ首相は貧困削減や人材育成のためにITを活用する方針で、その戦略に沿った製品とみられる。現地では、たばこ1箱が200ルピー程度で売られている。
昨年設立されたばかりの地場ベンチャー企業「リンギング・ベルズ」が手掛け、18日に予約を開始。
スマホは基本ソフト(OS)にアンドロイドを採用し、画面は4インチ。
http://this.kiji.is/72847279947956225?c=49769094296027144
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455758412/
【ニューデリー共同】インド地場メーカーが17日、251ルピー(約420円)のスマートフォンを発売すると発表した。たばこやスターバックスのコーヒーとほぼ同じ価格帯で、地元メディアによると世界最安となる。
モディ首相は貧困削減や人材育成のためにITを活用する方針で、その戦略に沿った製品とみられる。現地では、たばこ1箱が200ルピー程度で売られている。
昨年設立されたばかりの地場ベンチャー企業「リンギング・ベルズ」が手掛け、18日に予約を開始。
スマホは基本ソフト(OS)にアンドロイドを採用し、画面は4インチ。
http://this.kiji.is/72847279947956225?c=49769094296027144
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455758412/
大手メーカーなどが反発して政府に懸念を伝達。
最安機種「フリーダム251」を売り出したのは、昨年設立されたリンギング・ベルズ。インターネット上で20日すぎまで購入を受け付けているが、初日の18日、アクセスが殺到してサイトがダウンした。
地元メディアによると、モディ首相が唱える「メーク・イン・インディア」(インドで作ろう)運動の制度を利用して税の減免措置を受け、ネット販売を利用して価格を抑えた。
ただ、インドでの標準的なスマホ価格は、8千~1万ルピー(約1万7千円)。韓国サムスン電子や米アップル、ソニーを含む国内外の既存メーカーが加盟するインド携帯電話協会は、「この機種を3500ルピー(約5800円)以下で売ることは不可能だ」と指摘。スマホの発表会に当初、閣僚の出席が予定されていたこともあり、政府に懸念を伝えた。
協会担当者は産経新聞に「この値段では電池も買えない」と話している。
インドのスマホ市場は2014年にサムスンが4割強のシェアを誇っていたが、直近の市場調査では20%台に下がり、新興の印マイクロマックスが10%台と猛追、レノボなど中国勢も販路を拡大しているhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000089-san-asia
6 :ジャンピングカラテキック(佐賀県)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:35:15.27
4-inch (960 x 540 pixels) qHD IPS display
1.3GHz quad-core processor
1GB RAM, 8GB internal memory, expandable memory up to 32GB with microSD
Android 5.1 (Lollipop)
Dual SIM
3.2MP rear camera with LED flash
0.3MP front-facing camera
3G,WiFi 802.11 b/g/n and Bluetooth, GPS
1450mAh battery
http://www.fonearena.com/blog/174973/ringing-bells-freedom-251-indias-cheapest-smartphone-launched-for-rs-251.html

1.3GHz quad-core processor
1GB RAM, 8GB internal memory, expandable memory up to 32GB with microSD
Android 5.1 (Lollipop)
Dual SIM
3.2MP rear camera with LED flash
0.3MP front-facing camera
3G,WiFi 802.11 b/g/n and Bluetooth, GPS
1450mAh battery
http://www.fonearena.com/blog/174973/ringing-bells-freedom-251-indias-cheapest-smartphone-launched-for-rs-251.html

13 :タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:43:50.71
18 :クロスヒールホールド(福岡県)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:46:29.76
22 :ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:57:53.78
11 :テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:41:44.63
通信費で回収するビジネスモデル?
それとも政府から援助あるとか?
それとも政府から援助あるとか?
32 :閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 11:45:20.00
インドの学生用に国が赤字覚悟で費用出すやつやろ?
外国人は買えんだろ
もし買えたら1万個買って転売しまくってインド破産するわw
外国人は買えんだろ
もし買えたら1万個買って転売しまくってインド破産するわw
45 :フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 12:38:58.27
以前タブも学生対象に安売りしとったよな
54 :アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 13:19:25.21
日本なんか実質ゼロ円だぞ。
その代わり通信費ボッタくってるけど。
その代わり通信費ボッタくってるけど。
57 :グロリア(福岡県)@\(^o^)/ :2016/02/19(金) 05:31:54.09
>>54
二年間の維持費が16万じゃねーか
19 :ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:50:48.27
二年間の維持費が16万じゃねーか
19 :ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/18(木) 10:50:48.27
用途によっては機能をしぼるのはあり
一番悪いのが日本の電機大手企業みたいに
フルスペで勝負した結果全部1.5流、2流みたいな半端なスマホ作る戦略
PCでも同じ失敗して撤退したのに懲りない。
一番悪いのが日本の電機大手企業みたいに
フルスペで勝負した結果全部1.5流、2流みたいな半端なスマホ作る戦略
PCでも同じ失敗して撤退したのに懲りない。